我が家のひそかなブームがありまして…
自分で作る、はちみつ漬けナッツ。


友達に、自分で簡単に作れるよ、という話を聞いて
カルディで買って試してみたのがきっかけです。
そのまま食べたり、ヨーグルトに入れたりしています。
容器は、キッチンのカップボードに以前並べていたセリアのプラ製キャニスター。
軽くて子供でも扱いやすいのでこれにしました。
中を消毒して、ナッツを入れて、ハチミツで漬けています。
ナッツは乾煎りすると良いそうですが、私はそのまま。
そして今回は、ドライフルーツも入れて、
こっちのハチミツで漬けこみ。

楽天premiumpartnerさんからのモニター商品です。
ダイソーの耐熱ガラスの保存容器にナッツとドライフルーツを入れて
上からハチミツをどばーーーー!!

ちゃんと浸かるまで入れたら、蓋をして完成。

1週間くらいすると染み込んできて、ナッツが柔らかくなるので
とっても美味しいです。
このサイズくらいが使い切りやすくておすすめです(*´ェ`*)
そして、このハチミツ容器、注ぎ口が凄くて、なんと逆止弁付き。
すぱっとハチミツが切れる!垂れにくい!

パンに塗りたい時とか最高!

子供達が使った後はべったべた…なんて事が減るのがありがたいw
そして、我が家のはちみつはもう一つ。
インフルエンザや風邪が気になる季節は
積極的に食べたい、マヌカハニー。
コストコで購入した物です。

マヌカハニーは殺菌作用がある&ビタミン・ミネラル豊富なので
風邪などの症状の緩和&栄養補給にも良いんだそうな。
健康増進のために、1日スプーン1杯程度、食べるようにしています。
*1歳未満の乳幼児には絶対与えないでくださいね。

マヌカハニー、ハチミツというよりも、
生キャラメルのような食感と味。とっても食べやすいです。
朝いちのコーヒーにハマっている時は
コーヒーに溶かして砂糖代わりにしていました。

マヌカハニー、抗菌作用などにも種類や基準がいろいろあるようで、
数値が高い物はその分高価になってくる。
数値と価格が、ご自身にあったちょうど良いもの選ばれると良いと思います。
以前は楽天のこれを愛用していました。

いろいろと感染症が流行ってきていますが
なるべく健康に気を付けて、元気に冬を乗り越えたいですね…(´Д⊂)
みなさんも、お体に気を付けて週末をお楽しみください♪

↑我が家の愛用品たちはここから