先日ディズニーシーに行ったのですが
その時の目標の一つ、ダッフィーシリーズの新キャラ、
クッキーアンちゃんを娘のためにGETしました。

今回も、ステラルー用のハーネスがとっても役に立ちました♪

やっぱり両手を離しても落下しないのは本当にありがたい…。
息子はポップコーンに夢中…w
衣装も可愛かったのですが、ぽん!とは変えないお値段…
なので、ダイソーのはぎれで作ってみました。

良い感じのギンガムチェックのはぎれが!!!

↓楽天にも似たようなのが♪

直線縫いだけ&ほつれ止め液を使ったので、作業も簡単です。

今回はボンドは使いませんでしたが…
ボンドでも薄ーく塗れば、ほつれ止めになるかも?自己責任ですがw
ギンガムチェックのはぎれを広げて、

13㎝幅にカットしたものを2本作ります。

カットしたはぎれのふちに、ほつれ止め液を塗って、乾かします。

切ったところに塗ると、ほつれにくくなります。
これで裾の処理を省いています。
しっかり作りたい方は、裾を三つ折りにして縫うと良いです。

ほつれ止め液が乾いたら、
この2枚のはぎれを重ねて、端を縫って繋げます。



もう片方は、上を少しだけ残して縫います。

両方縫えたら、輪っかになるので…

少し縫い残した方を、2㎝ほど折り返して、
ゴム紐を通せるように一周ぐるっと縫います。



先ほど縫い残した部分が、ゴム紐の通し口になります。

ここまで出来たらもう少し。
ゴム紐を30㎝ほどにカットして

ゴム通しを使ってゴム紐を一周通します。
ゴム通しはこのタイプがおすすめです。しっかり挟むタイプ。



通したゴム紐を結んで、余った部分はカットして、表に返せば完成!


300円で完成♪

後ろも可愛い。

これでも可愛いのですが、余裕がある方は…
100均などで売っているレースを縫い付けるとさらに可愛いです。




ついでに、洗えるフェルトと、カラータックボタン、ファスナーテープで

トップスも作ってみました。

こっちは難しくてなんか寸法おかしくなりましたがw
娘が喜んでいるので良しとしますw
スカートは手縫いでもミシンでも、本当に簡単に作れるので…
是非作ってみてください♪
ステラルー、シェリーメイのスカートはこちら

↑我が家の愛用品たちはここから