ダイソーも木製コレクションケースが可愛かったので
パパっと簡単にすぐ作れて、写真映えもするジュエリーケースを作ってみました。

木製コレクションケースに可愛いロゴがはいっているので
ジュエリーたちがとっても可愛く収納できます♪



元々はこちら

底面はコルクと大理石風のプリントでした。
その木製コレクションケースに、
同じくダイソーのはぎれと、メラミンスポンジを使って簡単にジュエリーケースにしました。

メラミンスポンジは、目がサイズの1枚板になっているものを使用しています。
簡単なので、おうち時間のはじめてDIYにも♪
作り方は…

木製コレクションケースの中のサイズに合わせてメラミンスポンジをカットします。
次は、アクセサリーを挿すための溝を作ります。
カッターで半分くらい切れ込みを入れればOK。

メラミンスポンジは軽い力で簡単にカットできるので
定規などをガイドにして切れ込みを入れると良いです。
私はフリーハンドでカットしたので曲がっていますw
メラミンスポンジよりも二回りほど大きくカットした布を用意して…

布をかぶせてから

切れ込みに布を挟み込みます。
定規などを使って押し込むと簡単に挟み込めます。


裏側は、セロハンテープなどを使って布を止めます。
表面以外は見えなくなるので、表の布がきれいなら、裏は雑でも全然大丈夫。

固定出来たら、木製コレクションケースにはめ込みます。


これで完成。
端は少し寄れていても蓋を閉めれば見えないのであまり気にしていませんw

正方形と、小さい方の長方形の木製コレクションケースは、
少し浅い木箱になっているので、
メラミンスポンジを半分の厚みにカットして使いました。




切れ込みを入れる場所を変えればいろいろなジュエリーに使えるのも楽しい♪
本当に簡単にささっと作れるので、親子DIYにも良いかもしれません。
カッター等の取り扱いはご注意くださいね。
丁寧に作れば、ギフトボックスにも良いかもしれませんね♪
何個か重ねたり、くっつけたり、三角吊り金具を付けて壁掛けにしても可愛いと思います。

気になる方は是非チャレンジしてみてくださいね。
ちなみにメラミンスポンジでなくても食器用スポンジ等でも代用は出来ると思います。
ピアスやネックレスが好きで、結構増えてきているのですが…
多くなってくると、ジュエリーボックスが欲しくなります(*´ェ`*)



ジュエリーボックスって見てるだけでも楽しい(*´ェ`*)
今まで作ったジュエリーケースやジュエリーホルダーはこちら
簡単なものばかりなので、気になる方は是非♪
ブログリーダーを登録すると、LINEで最新記事が受け取れるようになります♪
↓ ↓ ↓ ↓